fc2ブログ

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今日は何の日!!

≫ Read More

| アツヒコ | 13:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

研修会 十人会

3月8日 土曜日
 歯科臨床十人会に行ってきました。
今回も大勢の先生が参加。活気あるディスカッションが行われ若手の先生も勉強になったと思います。
「歯肉の血液供給を再考する」斉藤先生が歯肉移植、結合組織移植の長期経過を発表しました。
歯は骨と歯茎に支えられています。歯を治すには歯ぐきや骨の診断も欠かせません。歯茎が下がった場所にセラミックを被せたらどうでしょうか?歯を骨に問題ある歯に被せものをしたらどうでしょうか?
僕は患者さんに診査・診断するときに家を建てる行程をたとえて説明します。ぬかるんでいる土地に柱をたてて家を作りますか?地面を固め、良い地面に家を建てたほうが長持ちしますよ!
歯を治すには歯茎の状態をしっかり調べ治療計画をたてることが重要だと考えています。
今回の研修会では斉藤先生が歯茎の治療の重要なポイント「血液供給」についてプレゼンしていただき勉強になりました。
僕も歯周病治療・骨の再生療法・歯茎の移植などを開業当初から行っています。歯茎の治療方法に非常に参考になった研修会でした。 
歯科臨床会 会長 各務篤彦
CIMG2376.jpg

| 研修会 | 13:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |