fc2ブログ

2014年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

衛生士藤原さん ありがとうう

歯科衛生士 藤原さんが今日をもって退職しました。
CIMG2349.jpg

歯科衛生士として患者様の健康を支え、日々臨床を頑張ってきました。
技術も患者様への想いもあり、素晴らしい衛生士として患者様をサポートしてきました。
新たなことに興味を持ちチャレンジしていく彼女を見守りたいと思います。
本当にお疲れ様でした。
CIMG2337.jpg
CIMG2353.jpg
CIMG2370.jpg
CIMG2374.jpg





| アツヒコ | 10:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

研修会 政志塾で症例報告

今日は政志塾に行ってきました
アドバンスコースが今日から始まりました。
歯周外科や技術などを後輩の先生に教えています。

虫歯になりやすい、歯の欠損もある、ただ治すだけでなく、診査・診断をどのように考え、治療をデザインしていくのか! 患者さんの望みやいろいろな方法を提示し、最高のゴールを迎えた治療報告をしてきました。
CIMG2321.jpg
CIMG2325.jpg


治療前
V2617-00001962-4.jpg
治療後 インプラント セラミック 審美治療 
図1katayanagi
患者様のお口を拝見し、最初の診査・診断のときにできるだけクリアに最終的なゴール、かみ合わせ、美しさ、歯茎の治し方などをイメージし治療デザインできることがより患者様が満足できると確信しています
経験を積まないとできないことですが、できるだけ多くの患者さんが幸せになるよう、後輩指導とともに自分の研鑽も頑張っていきたいです。

| 研修会 | 21:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

研修会 参加 PDS研究会

2014年7月6日 かがみ歯科が所属している勉強会、PDS研究会が講演会を医科歯科大学で行います
会の発足26年、衛生士、スタッフ、ドクター全員参加型の研修会です。
医療をチームで行うことを目的とし、患者様の健康の維持、歯の長持ちなど、ドクターだけでなく衛生士も皆が技術の研鑽を行い、患者様とのかかわりを大切にしている研修会です。
その想いと技術があるからこそ、患者様に信頼され、患者様と長いお付き合いができるようになります。
今回の講演会は、今までになかった講演会になることを楽しみにしています。

新人・中堅・ベテラン、最高の医療者であるようPDS研究会は日々研鑽しています。
定例会が行われ、20年以上の長期症例が報告されました。
CIMG2305.jpg

医療の本当の目的は歯を長持ちさせることです。長期症例をみて特に感じることは、歯科医院に長く、長く通っていただけるよう、私たちの想いと技術が大切なことを再確認しました。
CIMG2315.jpg

| 研修会 | 20:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

雪だるま

降りましたね=
雪、積もりましたね= 雪が積もるとワクワクするのは僕だけですか??
雪遊び楽しいですよね。

aaCIMG1509.jpg

| アツヒコ | 17:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |