fc2ブログ

2013年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

忘年会

2013年も今日で終わり!!
患者様のために、精一杯の医療をしてくれたスタッフに感謝!!
休みの日も研修会に参加しスキルアップしていくスタッフに感謝!!
かがみ歯科の方針を理解していただき、歯の健康を守るために歯科医院に来てくださった患者様に感謝します。

今日は院内の大掃除、そして忘年会・・・労をねぎらっておいしいものを食べに
知っている方も多いと思いますが、白金小学校前にあるレストラン、「ラ・ロンジェヴィテ」に行きました。

白金台にある、「おいしくて、からだにもいい」 料理を提供する、シェフズ・レストランです。
店名のロンジェヴィテとはフランス語で「不老長寿」という意味です。

スタッフと!!
aCIMG1163.jpg

aCIMG1171.jpg

本当においしい~~何を食べても美味しい!!
コースの最後にはアナゴの炊き込みご飯・・・も~最高・・満腹で・・幸せ・・!!
aCIMG1193.jpg

みんなの顔も・・
aCIMG1183.jpg
1年間お疲れ様でした。そして
ありがとうございました。良いお年をお迎えください。


| 行事報告 | 22:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

忘年会 仲間たち

毎年恒例の、なかのいい先生と忘年会
学ぶ仲間でもあり・・・厳しいことを言える中でもあり・・今年を振り返って語り合ったりしてきました
今年はジンギスカンを食べながら・・家族ぐるみで集まり楽しかったです
aCIMG1053.jpg

歯科臨床十人会の仲間たち 年6回の定例会と夏は合宿をして歯科医療を研鑽しています
CIMG3563.jpg


ホスピタルダイアローグ  こんな研修会も行ってきました
CIMG0989.jpg

| アツヒコ | 15:06 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

かみ合わせと歯周病

2013年12月15日 日曜日
竹内(衛生士)さんと研修会にいってきました
「歯周病と力」
歯周病の原因は、主に歯周病菌と生活習慣です。
歯周病の進行因子にかみ合わせ、外傷などがあり、歯を横に揺さぶる力は歯周病を進行させてしまいます
かがみ歯科では、「炎症のコントロール」と「力のコントロール」ができることが歯を長持ちするためには必要なことだと確信しています。
今回の研修会では炎症がおこった歯周病の歯に外傷が加わったらどうしたらよいのか・・などを学んできました。
メインテナンスでかみ合わせを細かくチェックするのも歯を守るための治療だと考えています。
aCIMG1088.jpg
aCIMG1115.jpg

| 研修会 | 23:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

PDS研究会 プレゼン

12月11日 水曜日
PDS研究会 私たちが所属しているドクター、衛生士の研修会に行ってきました。
かがみ歯科の衛生士スタッフがプレゼンをしました
aCIMG1043.jpg
aCIMG1018.jpg
テーマ「歯周炎と歯周組織の病変」
症例を通じて歯茎や骨の変化を報告してきました。

スタッフが発表している姿は、堂々としていてとてもかっこよかったです。
プレゼンの内容もすばらしかった・・・。お疲れ様でした。CIMG1031.jpg

| 研修会 | 22:31 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |